会社概要/電子公告
会社名 | 株式会社 情報システム総合研究所 Information System Research Institute,Inc. |
|
---|---|---|
所在地 | 〒112-0014 東京都文京区関口1-24-4 タキザワビル 301 |
|
電話 | TEL 03-3528-9881 FAX 03-3528-9882 | |
資本金 | 40,000,000円 | |
設立 | 1998年4月 | |
役員 | 代表取締役会長 | |
取締役社長 | ||
社外取締役 | ||
常勤監査役 | ||
株主 | 住友電気工業株式会社 東芝インフラシステムズ株式会社 日本電気株式会社 日本無線株式会社 株式会社日立国際電気 パナソニック システムソリューションズ ジャパン株式会社 富士通株式会社 古河電気工業株式会社 三菱電機株式会社 株式会社富士通ゼネラル ヨシモトポール株式会社 MTT HOLDINGS LIMITED 道正 佳月 櫻井 重彰 |
|
事業内容 |
画像伝送システム関連事業独自の高圧縮技術をベースに開発した自主製品の販売と画像関連ソリューションの提供 |
|
音声認識システム関連事業音声認識を活用したシステムおよびソリューションの提供と販売 |
||
情報通信システム関連事業情報通信システム機器および部品・機材の販売ならびにコンサルティング業務 |
||
最先端技術研究開発最先端のアルゴリズムをはじめとする技術の研究開発 |
||
主要取引先 | 沖電気工業株式会社 東芝インフラシステムズ株式会社 長野沖電気株式会社 日本無線株式会社 パナソニック システムソリューションズ ジャパン株式会社 株式会社日立国際電気 株式会社富士通ゼネラル 北陸通信工業株式会社 三菱電機株式会社 |
|
電子公告 | 現在ございません。 |
沿革
1998年 |
4月 |
農業・農山漁村地域における地域産業の振興と活性化を促進するためのシステムを共同で研究・開発する研究開発機関として17社が出資し、東京都港区虎ノ門1-11-1に株式会社情報システム総合研究所を設立。資本金4億2300万円。 |
1999年 |
3月 |
情報処理振興事業協会の研究開発事業で「体動表示システムの研究」が採択される。 |
5月 |
ひろしま西風新都における情報通信系企業誘致および情報通信・エネルギー基盤の整備計画策定業務を受託。 | |
6月 |
本店を東京都豊島区東池袋3-1-1に移転。 | |
2000年 |
11月 |
高度情報化農村システムの販売を開始。 |
2001年 |
4月 |
「音声認識システム」の販売開始。 |
11月 |
狭帯域における画像伝送の研究開発を開始。 | |
2003年 |
1月 |
画像圧縮技術「Hixシステム」の販売を開始。 |
4月 |
デジタル防災無線用「音声CODEC」の販売を開始。 | |
9月 |
可視光通信コンソーシアムに参加。 | |
2004年 |
3月 |
独立行政法人海洋研究開発機構との超音波によるHixでの画像伝送実証実験を開始。 |
2005年 |
1月 |
関東総合通信局殿「離島における地域公共ネットワークの活用に関する研究会」において、NEC殿のデジタル防災行政無線システムで、Hix を使用した画像伝送の実証実験を実施。 |
2006年 |
2月 |
近畿総合通信局殿「被災情報システム等の実験」において、防災行政無線回線を使用した、Hix による画像伝送の実証実験に参加。 |
2007年 |
1月 |
「可搬型衛星地球局用画像伝送符号化装置」向けにTixの納入を開始。 |
アミューズメント事業に進出。 | ||
2008年 |
10月 |
関東総合通信局殿「条件不利地域のデジタル・ディバイド解消のための無線アクセスネットワーク構築に関する調査検討会」に参画。 |
2009年 |
5月 |
北陸総合通信局殿「デジタル簡易無線のデータ伝送における周波数の有効利用に資するための調査検討会」で、Hixを使用した画像データ伝送の実証実験に参加。 |
7月 |
本店を東京都豊島区東池袋1-12-3に移転。 | |
2010年 |
3月 |
資本金を4億4300万円に増資。 |
7月 |
資本金を4億5400万円に増資。 | |
9月 |
デジタル簡易無線で遠隔管理できる「無線通信ボード」を開発。 | |
2011年 |
6月 |
本店を東京都豊島区南池袋2-29-12に移転。 |
画像圧縮技術「MXCodec」のLSI化を実現。 | ||
7月 |
資本金を4億7900万円に増資。 | |
2012年 |
12月 |
「新Hixシステム」パッケージ化商品の販売を開始。 |
2013年 |
6月 |
Hixが、一般社団法人農業農村整備情報総合センター(略称:ARIC)の農業農村整備民間技術情報データベースに登録される。 |
2015年 |
8月 |
次世代携帯型トランシーバーMixシリーズの開発を開始。 |
12月 |
Hix 画像・データ伝送システムが、国土交通省・新技術情報提供システム(略称:NETIS)に登録される。 | |
2016年 |
5月 |
内閣官房の国土強靭化に関する取組について、「デジタル簡易無線による画像伝送システム」と題した内容に「国土強靭化 民間の取組事例集」として弊社のHix及びMixを掲載し紹介。 |
2017年 |
7月 |
世界初!デジタル簡易無線タブレット「Mix-100」の発売を開始。 |
2018年 |
2月 |
「Mix-100」が、国土交通省・新技術情報提供システム(略称:NETIS)に登録される。 |
8月 |
資本金を4000万円に減資。 | |
2020年 |
4月 |
事務所を東京都文京区関口1-24-4に移転。 |
会社所在地
会社所在地 | 〒112-0014 東京都文京区関口1-24-4 タキザワビル 301 TEL 03-3528-9881 FAX 03-3528-9882 |
---|---|
地図 |